歯石を除去する頻度はどれくらいが良いか?|市川市下総中山の歯医者なら下総中山駅から徒歩5分上田歯科医院へ

047-334-2185

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~19:00
※土曜は18:00までの診療。木曜、日祝休診。

トピックス

歯石を除去する頻度はどれくらいが良いか?

  • コラム

 

歯石を除去する頻度は、患者さんのお口の中の状態によって異なりますが、一般的には6か月(半年)に一度の処置をおすすめします。これは、定期的な歯科検診と合わせて歯や歯肉の健康を維持し、虫歯や歯周病を予防するのに役立つからです。

ただし、以下のような条件に当てはまる方は、より頻繁な歯石除去が必要となる場合があります

 

  • 歯石が付きやすい方
  • 歯周病のリスクが高い方
  • 矯正治療中の方
  • インプラントを使用している方

 

このような方には、3か月に一度、またはそれより短い間隔での歯石除去が推奨されることもあります。歯科医師が患者さん一人ひとりの口腔内の状況を見て、最適な頻度をアドバイスしてくれるでしょう。

 

さらに、定期的な歯石除去と併せて、日々の適切な歯磨きやデンタルフロスの使用も重要です。これらを併用することで、歯石の付着を最小限に抑え、口腔内の健康を長期間保つことが可能になります。

 

健康的な歯と歯肉を保つために、ぜひ自分に合ったペースでの歯石除去を心がけましょう。

ページトップへ戻る
WEB予約
お問い合わせ